
血糖値対策のサプリメントで常に人気ランキングの上位にランキングされるのが「ルックルックイヌリンプラス」です。
長くて覚えにくい名前ですが、名前の由来はシンプル。ルックルックという会社が作った「イヌリン」がプラスされたサプリメントです。
そのサプリメントの名前にもなっている「イヌリン」とは何なのか?
ランキング上位になる理由はどこにあるのか?
今回は、ルックルックイヌリンプラスについて、その効果を口コミなどから徹底解析してみましょう。
目次
特徴は低糖サプリ業界トップクラスのイヌリン含有量!
ルックルックイヌリンプラスの特長は、サプリの名前にもなっている「イヌリン」が1350mgも入っていることです。これは低糖サプリ業界ではトップクラスです。
では、イヌリンとは何でしょう?どんな効果があるのでしょうか?
イヌリンってなに?
イヌリンとは、植物によって作られる、天然の多糖類の一種です。水によく溶ける植物繊維で、余分なものと戦うお掃除成分でもあります。
主に、菊芋、チコリ、タンポポ、ごぼうなどの根や地下茎に蓄えられ、特に、菊芋は含有率が高くイヌリンが約10%〜12%も含まれています。
また、イヌリンの持つ糖質は人間が持つ酵素では消化吸収が不可能な性質を持っているため、ブドウ糖の生成が抑制され、肝臓への負担が軽いとされています。
更に、インシュリンの分泌量を低下させる働きもあり、膵臓の負担も軽減されます。これらの相乗効果により、血糖値の上昇を抑えることができます。
ルックルックイヌリンプラスは、長野県産無農薬栽培の菊芋を100%使用。イヌリンの含有率は業界トップクラス。1袋で46,000mgもの食物繊維を摂取することもできます。
さらにトリプルサポートで効果アップ!
ルックルックイヌリンプラスには、菊芋以外にもナットウキナーゼといったネバネバ成分、元気を出してくれる玉ねぎ、乳酸菌の成分、分解を阻止する桑葉、サラシアの糖の成分の三つの働きがある成分が含まれています。
菊芋&ナットウキナーゼで吸収を抑える
ナットウキナーゼは、納豆にだけ含まれる酵素で、水溶性食物繊維は大豆の1.5倍。菊芋ととともに、糖質の吸収を抑えます。
サラシア&桑葉で分解をブロック
サラシアは、南アジアや東南アジアに生息するつる性の植物で、古くから民間療法に利用されてきました。酵素に働きかけて体内に取り込まれる糖質をブロックする効果、血糖値上昇を強く抑制する作用があります。
また、桑葉に含まれる1-デオキシノジリマイシン(DNJ)には、ブドウ糖の吸収を緩やかにして血糖値の上昇を抑える働きがあります。
これら2つの成分(サラシアと桑葉)が糖質の分解をブロックします。
玉ねぎと乳酸菌で代謝を促す
タマネギを切ったとき、目や鼻にしみて涙や鼻水が出る原因になるのがイオウ化合物のひとつ「イソアリイン」という成分です。
イソアリインにはインスリンの働きを活発にし、糖代謝を促して血糖値を下げる効果があります。
また、ルックルックイヌリンプラス(6粒)には、約30億個のビフィズス菌が含まれています。ビフィズス菌には、すぐれた整腸作用があり、血糖値に働きかける他にも、脂質代謝の改善や、腎機能の改善などの効果を持っています。
このように、ルックルックイヌリンプラスは
・菊芋とナットウキナーゼで「糖を包み込んでその吸収を抑える効果」
・桑葉とサラシアで「糖の分解を阻止し、糖が吸収されにくくなる効果」
・玉ねぎと乳酸菌で「腸の働きを活性化し、糖の排出を促進する効果」
これら3つ作用が相互に作用します。
3つの効果のうち、どれか一つに特化しているサプリメントは多く存在しますが、すべてを含んでいるルックルックイヌリンプラスは、血糖値への高い効果が期待できます。
イヌリン効果を実感!高評価の口コミ
ルックルックイヌリンプラスを実際に飲んだ方からは、次のような口コミが届いています。
ルックルックイヌリンプラスを選んだのは多くの成分が入っていたから~
ルックルックイヌリンプラスはいろんな成分がたくさん入っているので選びました。
今まで、血糖値を下げるお茶を飲んでいたのですが、効いているのか分からなかったので、もっとしっかりとしたものを探していたのです。
そして、友人から勧めて頂いたのがイヌリンプラスでした。
菊芋はいいと聞いていましたが、サラシアや玉ねぎなど、血糖に良いものが沢山入っているのが決め手になったのです。
それに、1日に128円なので、コスパがいいと思い飲んでいます。
「ためしてガッテン」で知ったイヌリン
私はHbA1cが7.2もあったので、今回は積極的に糖対策をしようと決めたのですが、実行したのは、4日だけでした。
そこで、ためしてガッテンというテレビでやっていた、イヌリンの効果を知って、早速インターネットで探して購入しました。
そして、驚いたことですが、前回の検診数値よりも下がっていました。
それは、何とHbA1cが5.8で、ギリギリ基準値に入っていたのです。
これは、とっても嬉しいです、イヌリン効果ありますね。
イヌリンなんて聞いた事もなかったけど…
イヌリンなんて聞いたこともなかったのですが、牛蒡に多く含まれているという事なので、血糖値にもいいだろう、と思って試しにイヌリンプラスを飲んでみました。
思った以上に効果があり、驚いています。
副作用はないの?~アレルギーの人は注意
効果を実感している人が多いルックルックイヌリンプラスですが、副作用はないのでしょうか?飲む際に気を付けることはないのでしょうか。
ルックルックイヌリンプラスに含まれるイヌリンは天然由来で安全な成分なので、1日の摂取量を守っていれば、副作用がでることほとんど考えられません。
ただ、過剰摂取をすると、お腹がゆるくなったり、おならがでやすくなる、といった副作用が出ることがあります。
また、ルックルックイヌリンプラスには、菊芋、玉ねぎ、納豆、ヨーグルト、サラシア、桑葉が含まれていますので、これらの植物アレルギーの方は注意が必要です。山芋系のアレルギーの方は、菊芋でも反応がでる可能性がありますので、アレルギーがある方は事前に検査を受けることをおススメします。
食前に飲むのが効果的
ルックルックイヌリンプラスは、1日の摂取目安が6粒、というだけで、いつ何粒という指定がありません。
いつ飲んでもそれなりの効果はありますが、より効果的なのは、糖を多く摂る食事の前。
3食それぞれの前に2粒ずつでもいいですし、食事量が多い夕食の前にまとめて摂取するのもいいでしょう。
即効性を求める方には向いていない?
ルックルックイヌリンプラスは良い評価の口コミが多いのですが、即効性を期待する方からの評価は少し低いようです。
とりあえず継続してみます
食べることが大好きなのに、こらえ性がなくて、食事制限できないので注文しました。
もうやめようかと思ったことがありますが、とりあえず継続して飲ませて頂いています。(2ヶ月)まだ正直よく分かりませんが、朝決まった時間にスッキリできるのは嬉しいです。
飲んでいると安心できるので、もう少し様子を見て、続けてみたいと思います。(60代女性)
1か月たっていないけど解約しようかと…
便秘は解消しましたが、特に血糖値が下がったりはしませんでした。定期購入は縛りはないみたいなので、まだ一ヶ月経っていませんが解約しようと思います。(40代女性)
変化がみられません。
変化なし?
ん〜〜、1ヶ月飲んでいますが、いまいち変化がみられません。
ただ、食後の睡魔が襲ってくるのが、最近無くなったので、効果がでているかもですね。
健康診断で効果を実感した、という口コミも…
ルックルックイヌリンプラスで実際に血糖値が下がった!という口コミもありました。
HbA1cが3ヶ月で10.7から6.7へ
サプリメントはあまり信用しないので、食事制限と運動、そして、補助的にイヌリンサプリを飲んでいます。その結果、HbA1cが3ヶ月で10.7から6.7へ下がりました。もう少し継続して頑張るつもりです。
血糖値が劇的に改善
50歳を過ぎて健康に不安を持ち、炭水化物も甘いものも控えていたのですが、血糖値は良くなりませんでした。
そこで、わらをもつかむ気持ちで購入したのがルックルックイヌリンプラスでした。
飲み始めてから血糖値が劇的に改善し、今では好きなものが食べられます。
先生もびっくり
私は重度の糖尿病になり即入院と言われましたが断って 糖尿病の本 読みまくって このサプリメントを知り 買いました。他のサプリメントも飲んでますが 次の検査で数値が正常値になり 先生が別人みたいだと驚いてました。とても良いと思います。結果が すごい出てるので、続けてます。
ルックルックイヌリンプラスはどこで買えるの?
八糖仙は、楽天市場でも扱っているショップがあり購入は可能です。
ただ、公式サイトでは送料無料でお得に入手できる定期購入もできますから、公式サイトでの購入がおススメです。
公式サイトでお得に購入!
まとめ
ルックイヌリンプラスの特徴は、低糖サプリ業界トップクラスのイヌリン含有率だけでなく、玉ネギ、サラシアなどの効果によるトリプルサポート。
すべて自然由来の成分ですから安心して摂取することができます。
糖質制限や運動で血糖値を下げることをあきらめていた方も、ルックイヌリンプラスなら効果が出るかもしれません。
ルックイヌリンプラスを毎日6粒飲むだけで、ハードな食事制限が必要なくなったら、こんなに嬉しいことはありませんよね。